フレッド・アステア( Fred Astaire )の出演した映画を年代順にまとめた。
フレッド・アステアは1930年代からアメリカのミュージカル映画のスターであって、多くの人に影響を与えた。
現在日本語版で手に入るものをまとめた。英語版しかないものもある。(敬称略)
- 映画
- 「ダンシング・レディ」
- 「空中レヴュー時代」
- 「コンチネンタル」
- 「ロバータ」
- 「トップ・ハット」
- 「艦隊を追って」
- 「有頂天時代」
- 「踊らん哉」
- 「踊る騎士」
- 「気儘時代」
- 「カッスル夫妻」
- 「踊るニューヨーク」
- 「セカンド・コーラス」
- 「踊る結婚式」
- 「スイング・ホテル」
- 「晴れて今宵は」
- 「青空に踊る」
- 「ジーグフェルド・フォリーズ」
- 「ヨランダと泥棒」
- 「ブルー・スカイ」
- 「イースター・パレード」
- 「ブロードウェイのバークレー夫妻」
- 「土曜は貴方に」
- 「レッツ・ダンス」
- 「恋愛準決勝戦」
- 「ベル・オブ・ニューヨーク」
- 「バンド・ワゴン」
- 「足ながおじさん」
- 「パリの恋人」
- 「絹の靴下」
- ミュージカル以外
- 「フィニアンの虹」
- ミュージカル以外
- 「ザッツ・エンタテインメント」
- ミュージカル以外
- 「ザッツ・エンタテインメントPARTII」
- ミュージカル以外
- 自伝
映画

「ダンシング・レディ」
原題は「 Dancing Lady 」
1933年。
MGM。
フレッド・アステアが初めて出演した映画。
フレッド・アステアはRKOと契約していたが、その契約が開始する前に、このMGMの映画に少しだけゲスト出演したのである。
主役は、クラーク・ゲイブル( Clark Gable )とジョーン・クロフォード( Joan Crawford )。
フレッド・アステアは、フレッド・アステア役で、ジョーン・クロフォードとダンスしている。

ダンシング・レディ [DVD]
「空中レヴュー時代」
原題は「 Flying Down to Rio 」
1933年。
RKOでの第1作。
主役はドロレス・デル・リオ( Doroles Del Rio )。
フレッド・アステアはまだ主役ではない。
この映画でフレッド・アステアはジンジャー・ロジャーズ( Ginger Rogers )と初めて共演した。
2人で踊った「カリオカ」の評判が非常によくて、それから2人は組むことになった。
作曲はヴィンセント・ユーマンス。

空中レヴュー時代 [DVD]
「コンチネンタル」
原題は「 Gay Devorcee 」
1934年。
RKO。
フレッド・アステアはこれまでの2作で主役でなかったが、この映画で主役になっている。
相手役はジンジャー・ロジャーズ。
「夜も昼も」(原題は “Night and Day” )の作曲はコール・ポーター。

コンチネンタル THE RKO COLLECTION [Blu-ray]
「ロバータ」
原題は「 Roberta 」
1935年。
RKO。
出演は、アイリーン・ダン( Irene Dunn )、ランドルフ・スコット( Randolph Scott )、フレッド・アステア、ジンジャー・ロジャーズ。
話の中心は、アイリーン・ダンの演ずる女性とランドルフ・スコットの演ずる男性の恋愛。
フレッド・アステアは主役ではない。
作曲はジェローム・カーン。

ロバータ [DVD]
「トップ・ハット」
原題は「 Top Hat 」
1935年。
RKO。
主役はフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャーズ。
フレッド・アステアの代表的な作品。
作詞・作曲はアーヴィング・バーリン。

トップ・ハット THE RKO COLLECTION [Blu-ray]
「トップ・ハット」と「コンチネンタル」の比較↓
「艦隊を追って」
原題は「 Follow the Fleet 」
1936年。
RKO。
主役はフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャーズ。
作詞・作曲はアーヴィング・バーリン。

艦隊を追って THE RKO COLLECTION [Blu-ray]
「有頂天時代」
原題は「 Swing Time 」
1936年。
RKO。
監督はジョージ・スティーヴンス( George Stevens )。
主役はフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャーズ。
作曲はジェローム・カーン。作詞はドロシー・フィールズ。

有頂天時代 THE RKO COLLECTION [Blu-ray]
「踊らん哉」
原題は「 Shall We Dance 」
1937年。
RKO。
主役はフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャーズ。
作曲ジョージ・ガーシュウィン、作詞アイラ・ガーシュウィン。

踊らん哉 THE RKO COLLECTION [Blu-ray]
「踊る騎士」
原題は「 A Damsel in Distress 」
1937年。
RKO。
フレッド・アステアの相手役はジョーン・フォンテーン( Joan Fontaine )。
フレッド・アステアがジンジャー・ロジャーズから離れて作った作品。
作曲ジョージ・ガーシュウィン、作詞アイラ・ガーシュウィン。

踊る騎士 [DVD]
「気儘時代」
原題は「 Carefree 」
1938年。
RKO。
主役はフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャーズ。
フレッド・アステアがまたジンジャー・ロジャーズと組んだ作品。
作詞・作曲はアーヴィング・バーリン。

気儘時代 Blu-ray
「カッスル夫妻」
原題は「 The Story of Vernon and Irene Castle 」
1939年。
RKO。
主役はフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャーズ。
2人のRKOでの最後の作品として作られたもの。

カッスル夫妻 THE RKO COLLECTION [Blu-ray]
「踊るニューヨーク」
原題は「 Broadway Melody of 1940 」
1940年。
MGM。
フレッド・アステアは、MGMのタップダンスのスター、エレノア・パウエル( Eleanore Powell )と共演。
作詞・作曲コール・ポーター。

踊るニューヨーク [DVD]
「セカンド・コーラス」
原題は「 Second Chorus 」
1940年。
パラマウント。
ポーレット・ゴダード( Paulette Goddard )と共演。
ポーレット・ゴダードは同じ年にチャップリンの「独裁者」に出演している。

セカンド・コーラス [DVD]
「踊る結婚式」
原題は「 You’ll Never Get Rich 」
1941年。
コロンビア。
フレッド・アステアの相手役はリタ・ヘイワ―ス( Rita Hayworth )。
作詞・作曲コール・ポーター。

踊る結婚式 (字幕版)
「スイング・ホテル」
原題は「 Holiday Inn 」
1942年。
パラマウント。
フレッド・アステアはビング・クロスビー(Bing Crosby )と共演。
作詞・作曲アーヴィング・バーリン。

スイング・ホテル [DVD]
「スイング・ホテル」とその後に続く「ブルー・スカイ」、「ホワイト・クリスマス」との関係について↓
「晴れて今宵は」
原題は「 You Were Never Lovelier 」
1942年。
コロンビア。
フレッド・アステアはふたたびリタ・ヘイワ―スと組む。
作曲ジェローム・カーン、作詞ジョニー・マーサー。

晴れて今宵は [DVD]
「青空に踊る」
原題は「 The Sky’s the Limit 」
1943年。
RKO。
相手役は、ジョーン・レスリー( Joan Leslie )。
ジョニー・マーサーの楽曲。

青空に踊る 《IVC BEST SELECTION》 フレッド・アステア セレクション [DVD]
「ジーグフェルド・フォリーズ」
原題は「 Ziegfeld Follies 」
1946年。
MGM。
様々な人による、様々な芝居、歌、踊り。
その中でフレッド・アステアの出番は多い。―はじめのところ、ルシル・ブレマーとのダンス、ジーン・ケリーとの共演。

ジーグフェルド・フォリーズ [DVD]
「ヨランダと泥棒」
原題は「 Yolanda and the Thief 」
1945年。
MGM。
相手役は、ルシル・ブレマー( Lucille Bremer )。
ファンタジー。

Yolanda & The Thief [DVD] [Import]
「ブルー・スカイ」
原題は「 Blue Skies 」
1946年。
パラマウント。
ビング・クロスビーとの共演。
フレッド・アステアはこの映画で一度引退した。
作詞・作曲アーヴィング・バーリン。

ブルー・スカイ [DVD]
「イースター・パレード」
原題は「 Easter Parade 」
1948年。
MGM。
相手役はジュディ・ガーランド( Judy Garland )。
作詞・作曲アーヴィング・バーリン。
「イースター・パレード」は、製作の途中で変わったことの多い作品であった↓
考察↓

イースター・パレード [Blu-ray]
「ブロードウェイのバークレー夫妻」
原題は「 The Berkleys of Broadway 」
1949年。
MGM。
相手役は久しぶりのジンジャー・ロジャーズ。
アイラ・ガーシュウィン作詞。

ブロードウェイのバークレー夫妻 [DVD]
「土曜は貴方に」
原題は「 Three Little Words 」
1950年。
MGM。
相手役は、ヴェラ・エレン (Vera-Ellen )。
作曲ハリー・ルビー、作詞バート・カルマ―。

土曜は貴方に [DVD]
「レッツ・ダンス」
原題は「 Let’s Dance 」
1950年。
パラマウント。
相手役は、ベティ・ハットン( Betty Hutton )。

Let’s Dance [VHS]
「恋愛準決勝戦」
原題は「 Royal Wedding 」
1951年。
MGM。
共演は、ジェーン・パウエル( Jane Powell )、ピーター・ローフォード( Peter Lawford )、サラ・チャーチル( Sarah Churchill )(ウィンストン・チャーチルの次女)。
監督はスタンリー・ドーネン( Stanley Donen )。
作詞・脚本はアラン・ジェイ・ラーナー、作曲はバートン・レイン。

恋愛準決勝戦 《IVC BEST SELECTION》 フレッド・アステア セレクション [DVD]
訃報
「恋愛準決勝戦」でフレッド・アステアの妹の役を演じたジェーン・パウエルが2021年9月16日に亡くなった。
92歳であったという。
「ベル・オブ・ニューヨーク」
原題は「 The Belle of New York 」
1952年。
MGM。
相手役は、ヴェラ・エレン。
作詞ジョニー・マーサー、作曲ハリー・ウォーレン。

ベル・オブ・ニューヨーク [DVD]
「バンド・ワゴン」
原題は「 The Band Wagon 」
1953年。
MGM。
相手役は、シド・チャリース( Cyd Charisse )。
作曲アーサー・シュワルツ、作詞ハロルド・ディーツ。

バンド・ワゴン [Blu-ray]
作品の紹介↓
作品の考察↓
マイケル・ジャクソンとの関係↓
「足ながおじさん」
原題は「 Daddy Long Legs 」
1955年。
20世紀フォックス。
相手役は、レスリー・キャロン( Leslie Caron )。
作詞・作曲ジョニー・マーサー。

足ながおじさん [AmazonDVDコレクション]
「パリの恋人」
原題は「 Funny Face 」
1957年。
パラマウント。
相手役は、オードリー・ヘプバーン( Audrey Hepburn )。
監督はスタンリー・ドーネン。
作曲ジョージ・ガーシュウィン、作詞アイラ・ガーシュウィン。

パリの恋人 [Blu-ray]
「絹の靴下」
原題は「 Silk Stockings 」
1957年。
MGM。
相手役は、シド・チャリース。
エルンスト・ルビッチ監督の「ニノチカ」をもとにしたミュージカル。
作詞・作曲コール・ポーター。

絹の靴下 特別版 [DVD]
ミュージカル以外
「絹の靴下」の後、フレッド・アステアはミュージカル映画でない映画に出演している。
「渚にて」
原題は「 On the Beach 」
1958年。
スタンリー・クレイマー・プロダクション。
ミュージカルではない。
主演は、グレゴリー・ペック。

渚にて [DVD]
「結婚泥棒」
原題は「 The Pleasure of His Company 」
1959年。
パラマウント。
共演は、デビー・レイノルズ等。

The Pleasure of His Company [DVD]
「悪名高き女」
原題は「 The Notorious Landlady 」
1962年。
コロンビア。
共演は、キム・ノヴァク等。

悪名高き女 (1962年)
英語版。

The Notorious Landlady
「フィニアンの虹」
原題は「 Finian’s Rainbow 」
1968年。
ワーナー・ブラザーズ。
ミュージカル。
監督は、フランシス・フォード・コッポラ。

フィニアンの虹 特別版 [DVD]
ミュージカル以外
「強奪超特急」
原題は「 The Midas Run 」
1969年。
シネラマ。
共演は、アン・ヘイウッド等。

Midas Run [Blu-ray]
「ザッツ・エンタテインメント」
原題は「 That’s Entertainment 」
1974年。
MGM。
MGMの過去のミュージカルを集めたもの。
フレッド・アステアは、ジーン・ケリー等とともに過去の映画について語っている。

ザッツ・エンタテインメント [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [DVD]
ミュージカル以外
「タワーリング・インフェルノ」
原題は「 Towering Inferno 」
1974年。
20世紀フォックス。ワーナー・ブラザーズ。
共演は、スティーヴ・マックイーン、ポール・ニューマン等。

タワーリング・インフェルノ [Blu-ray]
「ザッツ・エンタテインメントPARTII」
原題は「 That’s Entertainment Part2 」
1976年。
MGM。
ジーン・ケリーとの共演がある。

ザッツ・エンタテインメント PART 2 [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [DVD]
ミュージカル以外
「ドーベルマンギャングⅢ」
原題は「 The Amazing Dobermans 」
1976年。
ゴールデン・フィルムズ。
「Un Taxi Mauve」
1977年。
ソフラチマ・リゾラ。
共演は、シャーロット・ランプリング等。

Un Taxi Mauve
「ゴースト・ストーリー」
原題は「 Ghost Story 」
1981年。
ユニヴァーサル。
共演は、メルヴィン・ダグラス、ダグラス・フェアバンクス・ジュニア等。

ゴースト・ストーリー [Blu-ray]
自伝
フレッド・アステアは1959年に自伝「 Step in Time 」を発表した。(Harper and Brothers)
それを篠儀直子が日本語に訳した「フレッド・アステア自伝」は2006年に出た。(青土社)

フレッド・アステア自伝 Steps in Time
コメント