日本 【東京都知事選】蓮舫氏とその支持者の田崎史郎・野村修也両氏批判 情報の使い方 東京都知事選に出馬した蓮舫氏とその支持者による田崎史郎、野村修也両氏に対する批判は、両氏の発言に対する批判として当たっていないようであるが、その方向に突き進んでいる。その問題について論ずる。 2024.05.30 日本
日本 正体を隠して政治を動かす権力者・共同通信―上川外相「うまずして」発言を巡って 上川陽子外相の「うまずして」発言に関して、垣間見えた共同通信の問題について論ずる。正体がよくわからないのに大きな力を持っている共同通信の問題 2024.05.25 日本
政治 上川外相の「うまずして何が女性か」発言―印象操作するマスメディアの問題 2024年5月18日の上川陽子外相の発言に対して、共同通信が上川外相が言っていないことを付け加えて問題として報道した。そのいきさつを明らかにして、その背後にある思想の問題を考える。 2024.05.19 政治
能登半島地震 能登半島地震―岸田首相・馳知事の「初動」に問題はあったか? 情報の整理 2024年1月に起こった能登半島地震では岸田首相・馳知事の「初動の遅れ」が問題とされた。「初動の遅れ」とは何か? 批判されなくてはならないのか? 考える。 2024.05.12 能登半島地震
能登半島地震 能登半島地震における自粛要請とそれに反対する思想 2024年1月に起こった能登半島地震では、被災地への移動の自粛が要請されるというこれまでになかったことが行われて、そのことを巡って対立が生じた。 2024.05.06 能登半島地震
能登半島地震 能登半島地震―首相は新年会に出席してはいけないのか? 2024年1月5日、1月1日に能登半島地震が起こってから4日後に岸田首相が新年会に出席してあいさつしたことが非難されたことについて考える。 2024.05.03 能登半島地震
能登半島地震 能登半島地震ではヘリコプターを多用できたか? 「知識人」の発言の問題 2024年1月に起こった能登半島地震では、ヘリコプターの大量投入を主張する者と、能登の地形では大量投入できないという者とが対立していた。その中で「知識人」の発言をとりあげる。 2024.05.01 能登半島地震