統一教会の名称変更にについて

広告
政治
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
広告

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 統一教会は2015年に名称を変更したが、全国霊感商法対策弁護士連絡会は早くから名称が変更されると被害が拡大するとして、繰り返し反対してきた。

 その主張に気になるところがあるので書いてみる。

広告

申入書

 2015年3月26日に、全国霊感商法対策弁護士連絡会は文科大臣、文化庁長官、宗務課担当課長宛てに統一教会の名称変更に反対する申入書を出した。

名称

 この申入書をみて、まず第一文にびっくりした。

 統一教会は、本年2月の責任役員会議で「世界基督教統一神霊教会」から「世界平和統一家庭連合」に変更するとの決定をしたとのことです。

申入書(統一教会の名称変更申請について)

 「世界基督教統一神霊会」ではなくて「世界基督教統一神霊会」ではなかったのか?

 そうだとすると、名称変更を問題とする文書の第一文で、その問題としている名称を書き間違えるというおかしなことが起こっていることになる。

 「世界基督教統一神霊教会」でも正しいのであろうか?